西村陽一郎 花のフォトグラム 終了致しました。
西村陽一郎 個展
花のフォトグラム
終了致しました。
沢山の方に観て頂き、ワークショップも
大勢参加して頂きありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
フォトグラムのワークショップは大変好評で、また、企画をして欲しいとお声をいただきました。
今後、ピンホールカメラ撮影、日光写真、フォトグラム等々のワークショップも企画していきたいと考えています。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
PlaceM Yokohama
西村陽一郎氏 花のフォトグラムあと3日
西村陽一郎氏
花のフォトグラム
あと3日となりました。
本日、タウンニュースにも取り上げて頂き、ご近所の方々が散歩がてら、立ち寄ってくださいました。
PlaceM Yokohama
西村陽一郎氏のワークショップ開催致しました。
西村陽一郎氏のワークショップ開催致しました。
初めてとは思えないほど、上手く仕上がりました。
構図を考えたり、暗室では湧き上がってくる様な画の感覚にワクワクして、物を作る喜びを体験する事ができました。
全日程満員となりました。
PlaceM Yokohama
西村陽一郎氏の個展始まります。
明日4/12から西村陽一郎氏の個展始まります。
フォトグラム、大判カメラ、中判カメラ、スキャナー等々の手法を使っての作品が並びます。
お越しをお待ちしております。
作家さんの在廊の予定です↓↓
在廊予定
12(火)13:00-19:00
14(木)13:00-19:00
15(金)17:00-19:00
16(土)13:00-17:00
17(日)13:00-17:00
19(火)17:00-19:00
22(金)17:00-19:00
23(土)13:00-17:00
24(日)13:00-19:00
PlaceM Yokohama
フィルムであそぼ2本目 展示終了致しました。
フィルムであそぼ2本目展示終了致しました。
沢山の方々に観に来て頂きありがとうございました!!
展示期間1ヶ月はあっという間に過ぎてしまいました。
いつもの事ながら、ほんとにほんとに撤収は淋しいです。
素晴らしい作品と一緒に過ごせた時間と
素敵な方々出会えて、ご縁が出来たことに感謝しています。
また、お会いしたいです!
フィルムであそぼ 2本目 第二弾が始まりました!
暖かな日々が続いています。
ギャラリーの玄関脇にもボケの花が咲き始めました。
フィルムであそぼ2本目第2弾が始まりました。
若い方々のフィルム愛️満載です。
写真集も沢山あって、見応えがあります。
平日はゆっくり鑑賞できます。
皆さまのお越しをお待ちしております。
フィルムであそぼ 2本目 日々進化しています!
フィルムであそぼ2本目は日々進化しております。
暗室も再現されてます(元レントゲン室)
出品者の皆さまの写真集も素晴らしい仕上がりになっております。
コーヒーの香りが漂い、オシャレなフィルム写真に囲まれて過ごす至福な時間を体験にお出かけ下さい。
初めて来られたお客様が、「作品を作られた方々はほんとに人生を丁寧に生きておられる…その事が作品や写真集から伝わってくる。良い時間をありがとう」と言われて帰って行かれました。嬉しいですね。
来週からは作品が増えたり、入れ替わったりまた、楽しくなりそうです。
感染に気をつけながら、皆さまのお越しをお待ちしております!
フィルムであそぼ 2本目 始まりました!
フィルムであそぼ 2本目始まりました!
今回の展示はフィルムカメラで撮って、そこから、プリントして額装、展示をして写真集を作る。
全て自分達で企画展示。というグループ展です。
発想も若者らしくて、熱意と写真への愛を感じます。見てるだけの私も刺激を貰っています。
1ヶ月近くの展示期間中、入れ替えがあったり、追加があったり…と楽しみです。
随時、ブログにもupしていきます。
春の足音も聞こえてきました。
お散歩の途中にお立ち寄り下さいませ。
ギャラリーでは、感染対策(マスク 消毒 換気)に気をつけながら、皆様をお迎え致します。
期間3/1~3/27
時間13時~19時
月曜休廊
但し3/21(月曜)祝日はオープン致します。
お間違えのないようお越し下さい。
小山内大輔氏 個展終了のお知らせ
小山内大輔氏の個展終わりました。
アロエとブルーの車の写真が私は特に好きです。
昨日、撤収しました。
いつも、展示の時のワクワクの反動のように撤収の時は淋しさに襲われます。
今回もそうなんですが…
小山内さんの作品は私の心の中に色んな「事」を残してくれました。
タイトルの文字通り「事」です。
写真は壁から外されたけれど、1枚1枚の写真達がそのままの形で、
そして初めまして!って観た時より、とても仲良しになって、
またね!って帰って行った感じです。
足を運んで下さった方々、気にかけて下さった方々、皆さまに感謝致します。
ありがとうございました!